◎法人成りのプラス面 と マイナス面



法人成とは、個人経営を会社経営(組織)に切り替えることを言います。




法人成りには、下記のようなプラス面 ・ マイナス面があります。



プ ラ ス 面マ イ ナ ス 面
(1) 法人化によって、事業と家計を、はっきりと区別し、
   経営を近代化
する足がかりとなる。
(1) 会計処理や税務申告が、個人の場合より複雑となり、
    会計事務所に対する費用も個人の場合より多くなる。
(2) 法人化によって、事業に対する世間の信頼が高まり
   仕事がやりやすくなる。
(2) 設立するのに費用がかかるだけでなく、役員変更や
   増資など、登記する費用がかかります。
(3) やり方さえうまくやれば、節税効果も、個人の場合
   より大きい。
(3) 税務調査の頻度が個人の倍ぐらいとなる。
(4) 法人契約の生命保険(受取人も会社)に加入できます。
   その結果、支払保険料が経費処理できます。
(4) 個人の場合は、経費処理できず、わずかに最大10万
    円(年間)だけの所得控除となります。
(5) 社会保険の制度に加入でき、従業員を採用し易くなる
   と共に、将来(老後)の公的年金を蓄える事ができます
(5) 逆に、社会保険に加入すると、健康保険・厚生年金保険
   料などの社会保険料負担(会社と個人で折半)が増えま
   す。




 一般的には、所得税が40〜50万を超えるくらいになれば、法人化による節税効果も期待される。

 但し、会計処理がきっちりと行われていない場合は、法人成を考える前に会計処理を整備する事が先決です。(現金出納帳
  ・銀行預金出納帳等・・・)

 事業で支出する交際費について、個人では全て経費となりますが、法人では一定の交際費支出限度額が決められており、
  その限度額を超える部分等については、所得に加算されます。


 医療法人を設立する場合には、都道府県により設立認可の申請時期が限られており、かつ申請書提出後、審議会に諮られ、
  設立認可書が交付されるまで日数を要し、設立まで半年以上かかることになります。

 

次に、法人成りを決断された場合

法人は、法人格を有し、自然人たる個人とは別のものですので、

 得意先、仕入先などに対し、下記の様に 法人となる旨、及び 取引銀行・支店名・口座番号等の通知が必要です。

    <得意先・仕入先に対する通知>
    ・得意先に対しては、いつの売上分から法人としての売上かを伝え、請求額に対して振込んでもらう場合の銀行、
     及び 口座番号等を連絡します
    ・仕入先などに対しては、いつからの分が法人の分かを伝え、納品伝票などを法人宛にしてもらいます。


 更に、個人経営の時に有していた個人所有の財産(売掛金・買掛金・たな卸資産・固定資産・・・等々)を法人組織
  に引継ぐ場合には、個人・法人間での <債権・債務の引継契約書> の作成が必要です。

    <法人成をした年の個人の確定申告での注意点>
    ・個人が法人に引き渡した”たな卸資産”・・・個人の売上になります(事業所得における収入金額)
    ・個人が法人に引き渡した”固定資産”・・・個人の譲渡所得となります(譲渡所得における収入金額)
    ・個人が”消費税の課税事業者”の場合、上記の収入金額は、消費税法上の課税売上になります


 また、個人所有の不動産等を、法人が使用して個人に地代家賃等を支払う場合も、個人・法人間での <賃貸借契約書>
  の作成が必要です。

    <賃貸借契約に基づく個人の確定申告>
    ・この契約により個人は、賃貸収入を得ます・・・個人の収入となり、(不動産所得における収入金額)確定
     申告が必要です。



★ 法人成り時の税務上の注意点 (会員のみ→)




≪法人設立に戻る≫  ≪事業に戻る≫


当事務所では、 法人成りをした場合の節税効果を、わかり易く試算致しますが、法人成りを検討される場合には、 色々 考慮すべき事柄がありますので、事前に ご相談下さい。



mail: hy1950@manekineko.ne.jp
tel: 06-6681-2144  税理士 服部行男
http: //www.manekineko.ne.jp/hy1950/