◎ 民法の相隣関係 他
◆ 失火責任法 と 借家人の賠償責任との関係 |
法律 ・ 責任 | 内 容 | → | 保 険 |
---|---|---|---|
失火の責任に 関する法律 (失火責任法) | 住人の財産に損害を与えても、隣りの住人に対して 法律上の賠償責任がない | → | 個人賠償 責任特約 |
【重過失と認められる原因】 寝タバコ ・ 天ぷら油を火にかけたまま台所を離れた等々・・・ | → | 火災保険 (家財保険) | |
↓ | |||
借家人の家主 に対する 賠償責任 | ときは、家主に対して法律上の賠償責任がある | → | 借家人 賠償 責任特約 |
賃貸借契約関係があるので、「債務不履行」 に対する 責任がある 他の入居者 (入居者同士) に対しては、失火法の適用 対象となる |
◆ 民法における相隣関係 |
民法の 相隣関係 | 建物を建築する場合 | → | 境界から0.5m以上離す |
---|---|---|---|
境界線から1m未満 の距離で窓を設ける 場合 | → | 目隠しを設ける | |
隣りから木が浸入 | → | 枝が浸入した場合は、相手に切り取りを請求 | |
→ | 根が浸入した場合は、勝手に切り取れる |
◆ 民法における 「寄託契約」 |
寄託契約 とは? | 預かった状態で返す責任があり、そうでない場合は弁償が必要となる場合も | |
---|---|---|
↓ | ||
有償の場合 | 様々な事態を想定し、最善を尽くす義務を負う | |
無償の場合 | 自分の経験や知識に基づき大切に扱えば、責任を果たした事に |
◆ 囲にょう地通行権とは? |
囲にょう地 通行権とは? | 【 囲にょう地】 とは? 土地の分割によって道路に接しなくなった土地のこと ○ 分割される前の土地についてのみ、無償で通行できる権利 |
---|