◎ 国民健康保険の仕組み
 (大阪市の場合)



大阪市の場合の国民健康保険の仕組み と その計算方法は?
<所得比例方式> と <住民税方式> があり、大阪市は、平成18年度から所得比例方式に変更




−保険料の決定、保険給付などの保険運営は、自治体が行っており各自治体により異なります−



◆ 国民健康保険の仕組み 及び その計算は?


国民健康保険料
の内訳
医療分保険料 病気等で医療を受ける場合の保険料の負担
 
介護分保険料 40歳以上65歳未満の第2号被保険者が負担



4月5月6月3月
本算定
(※1)
10ヶ月で納付
前年度 (※2) の総所得金額を基に計算した保険料

(※1) 本算定 : 6月〜3月で、納付回数は10回。 前年度の総所得金額が確定しているのでそれをもとに計算
(※2) 前年度の総所得金額 : 所得金額を基準にして言えば前年分の所得金額



【医療分保険料 ・ 介護分保険料の計算】 : 計算式は同じ。但し 保険料 ・ 乗数が異なる
保険料の計算

(3つの合計)
(1)平等割
(世帯別)保険料
 1世帯当たりの保険料
  (世帯ごとに負担)
(2)均等割保険料 1人当たりの保険料 × 世帯の被保険者数
(3)所得割保険料 (前年中の総所得金額等 −33万円) × 乗数

(注)1世帯当たりの 及び 1人当たりの保険料 並びに 総所得金額等に掛ける乗数は毎年の市町村の議会で決まります (医療分保険料 ・ 介護分保険料共に)
  • 医療分保険料・介護分保険料の最高限度額(年額)も市町村の条例で決められています



  • ◆ 介護保険の保険料の支払方法


  • 介護保険の被保険者になるのは、40歳の誕生日の前日から

    被保険者区  分支払方法
    第1号被保険者
    (65歳以上)
  • 老齢・退職年金が年額 18万
    円以上
  • 年金から天引きされる
    (特別徴収)
  • 老齢・退職年金が年額 18万
    円未満
  • 納付書等により納付
    (普通徴収)
    第2号被保険者
    (40歳〜64歳)
     加入している医療保険の保険料と共に一括して徴収される
      (会社員 ・公務員は、通常給与から天引きされている)




    ≪戻る≫


    国民健康保険料の計算要素である所得割保険料は、その乗数が大阪市では
    平成24年度は12.9%であり、これが国民健康保険料の金額に大きく影響してきます。




    mail: hy1950@manekineko.ne.jp
    tel: 06-6681-2144  税理士 服部行男
    http: //www.manekineko.ne.jp/hy1950/