◎ 給与か? 外注か? の区分は?
◆ 給与になるのか? 外注になるのか? |
(1)社会や、働く人の考え方等の変化により、労働の態様が変わってきました |
(2)企業も、固定費の流動化を推進し、人件費の削減に力をいれてきています |
< 給与になるのか? > < 外注になるのか? > によって 税務上、『源泉所得税』 や 『消費税法上の取扱い』 が大きく変わってきます。 |
税務の取扱い | 企業が労働(役務)に対し、支払うもの | |||
---|---|---|---|---|
給与になる場合 | 外注になる場合 | |||
税務上の扱い | ⇒ | 給与所得者 (年末調整で課税終了) | 事業所得者 (自分で確定申告が必要) | |
A | 源泉所得税の取扱い | ⇒ | 支払う際に、給与に係る 源泉所得税の天引きが必要 | 源泉所得税の天引き不要 但し、(※) |
B | 消費税法上の取扱い | ⇒ | 仕入税額控除の対象にならない (給与は不課税取引) | 原則(通常)課税の場合 仕入税額控除の対象となる |
◆ 税務における、< 給与 > と < 外注 > の違い 及び 区分は? |
判 定 項 目 (例) | ⇒ | 給与 | 外注 | |
---|---|---|---|---|
1 | 請求書がきているか? | ある | ○ | |
ない | ○ | |||
2 | 作業道具を供与されるか? | される | ○ | |
されない | ○ | |||
3 | 会社以外の仕事をしているか? 会社以外の仕事をする場合、会社の承諾が必要か? | してない 必要 | ○ | |
している 不要 | ○ | |||
4 | 使用人を有しているか? | あり | ○ | |
有しない | ○ | |||
5 | 材料を提供している(材料持ち)か? | 提供 | ○ | |
提供ない | ○ | |||
6 | 契約書があり、その内容が他人の代替がきくものか? | きく | ○ | |
きかない | ○ | |||
7 | 個々の作業に対し、指揮監督を受けるか? | 受ける | ○ | |
受けない | ○ | |||
8 | 勤務時間(日数)が管理され、手当の増減があるか? | ある | ○ | |
ない | ○ | |||
9 | 昇給・賞与等、他の使用人と同様の取り扱いか? | 同様 | ○ | |
そうでない | ○ | |||
10 | 不可抗力で完成品が滅失した場合、報酬請求が可能か? | 可能 | ○ | |
できない | ○ |