◎ 定年退職時の手続きは?
◆ 公的医療保険に加入します ・・・・ 制度を自ら選択します |
選択肢 | 加入の条件 | 保険料 |
---|---|---|
元の健康保険 の任意継続 | 退職日の翌日までに継続して2ヶ月以上被保険者 | 全額自己負担 |
国民健康保険に | 健康保険等に加入していないこと | 市町村により 異なります |
特例 退職被保険者に | 特定健保組合に20年以上、又は 40歳以降に10年 以上加入 (75歳になるまで) | 全額自己負担 |
家族の健康保険 の扶養家族に | 60歳以上の人は年収が180万円未満など | な し |
◆ 雇用保険の手続きをします ・・・・ 離職票などをハローワークに |
◆ 年金の手続きをします ・・・・ 「国民年金 ・ 厚生年金保険老齢給付裁定請求書」 で |
【60~64歳】 |
「裁定請求書」を提出】 |
◆ 税金の手続きも忘れずに ・・・・ 税務署に確定申告 |
として支給の基因となった退職日によります |
多くの場合 所得税が還付されます |