◎ 各種法律による消費者保護策
◆ 各種の消費者保護策 |
BSE(H13.9月)発生 | ⇒ | 食品の不当表示問題 |
消費者保護基本法の改正 |
安全を求める・知る・選ぶ・意見が反映される 特に (安全・情報開示) |
行政の対応 (スタンス) の変化 | ||
---|---|---|
【 保 護 】から | ⇒ | 【 自 立 】へ |
消費者保護を謳った主な法律の制定 や 改正 | |||
---|---|---|---|
生活の側面 | 消費者保護の法整備(改正) | ⇔ | 消費者等の保護策 |
情 報 | ○情報公開法(平成13年4月施行) ⇔ ○個人情報保護法 | ⇔ | ◎消費者保護策(サービス) 行政の意思決定に対する国民 の関与や監視 (加工食品にも拡大) (ICタグによる生産者履歴 の追跡管理) 新JAS(2006年10月から) 原料産地表示 〇公益通報者保護法(※) 【公正な競争促進策の促進】 ○改正不正競争防止法 課徴金(罰金)のアップ 〇独占禁止法の改正 |
食 | 〇JAS(日本農林規格)法、 〇食品衛生法 〇景品表示法、〇不正競争防止法 (注)国の食品表示行政は、 @農水省A厚労省B公取委など縦割り | ||
住 | 〇住宅品質確保促進法、 ○改正建築基準法 〇土壌汚染対策法 | ||
預 金 | 〇預金者保護法 (偽造・盗難カード法) | ||
薬 医 療 | 規制緩和の観点から <安全性と利便性の両立> (薬のコンビニ販売) ○医療版 ADR | ||
不当な 契約や販売 | 〇消費者契約法 ○消費者団体訴訟 | ||
金融商品 の販売 | 〇金融商品販売法 ○金融商品取引法 |
◆ 内部告発者保護策 (公益通報者保護法)(※) |
保護対象者 | 通 報 先 | 備 考 |
---|---|---|
@ 従業員(退職者含む) パートタイマー・バイト 派遣社員 下請企業の従業員 A 公務員 | @ 企業内部 A 行政機関 B 報道機関や消費者団体 など外部機関 | のある場合や、社内に通報しても 放置された場合などに限定 (※1) 減給など不利益な扱いを禁じている |
○ 企業の信用失墜等を狙った 「不正の目的」 の場合は、保護の対象外 |
(※1) 報道機関 や 消費者団体など外部へ告発する場合は要件を厳しくした |
(1) 証拠隠滅の恐れがある (2) 不利益な取り扱いを受ける恐れがある (3) 企業に告発したのに20日以上たっても、調査が開始されない (4) 個人の生命、身体に危害が生じる切迫した危険がある などいずれかに該当するケース |
○ 企業は内部告発を受け付けて迅速に調査し、調査結果や改善措置等を 告発者に連絡 |